人間が生きていると色々な決断を迫られることって多いですよね?
特に、今、なにかを始めるときはすべてが決断するという選択をして生きてきています。
そんな私も色々な決断を迫られることが多く、ただなんとなく時の流れに身を任せて生きてきました。しかし、それがいい方向だけに向かうことはなくって。
そんな私の独り言になります。
スポンサーリンク
Contents
何かを決断するとき
私が生きていると、色々な決断を迫られることがいっぱいあります。
特に、独身のときはあまり決断というものを迫られることはなかったのですが、結婚すると何かを決断しなければならないことが多く、それが自分の思うようなものでなくても決断しなければならないことがたくさん出てきます。
私の人生の中での決断ですが
- 子どもの名前
- 自分の仕事(転職)
- 保険
- 貯蓄
- 商品の購入
など、これくらいでしょうか。
他にも細かなものがあるとは思いますがそれは省略します。
私が決断を迫られている転職
今、私が迫られているものが転職です。
現在、フリーランスで仕事をしており、その仕事は旦那さんがやっている仕事を手伝っている形となっています。
実は、今から10年位に勤めていた会社の社長のお知り合いの会社から内勤でパートに来てもらえないか?という申し出がありました。
条件的にはまだ詳しいことは聞いていないのですが、今来てくださっている方が3月31日で退職されるそうです。そしてできれば新人よりも経験がある方を雇用したいということで、私のことを紹介してくださったみたいなのです。
フリーランスだと、時間的な成約がなくできるメリットはありますが、社会とのかかわりはありません。
そして、何よりも、外に働きに出ることって、メリットがあると思っています。それが、外からお金を持ってこれることです。仮に、1日5,000円で22日間として110,000円が持ってこれるなら、年間1,320,000円がもらえるということ。
年間100万円以上がもらえるならこれはコレでありなのかと思います。
あとは、私が今やっている仕事、フリーランスと両立できるかどうか、ここが一番の問題で、今心がとても揺れ動いています。
返事する期限はあと4日後。
人生の転機となるか、これからの運命はどう流れていくか?